強烈なタイトルですね(笑)
たぶんこのタイトル記事をクリックした人は日々「自分の幸せってなんだろう?」て悩んで、考えて、試行錯誤している人なのかもしれません。
-
心が揺れるのは当たり前。
それが心の役目。揺れない心はつまらない。
愛は出せば出すほど出る。
出会いが増えれば愛も増える。
愛が増えれば悲しみも増える。
正負両方向に愛は広がっているから。
幸福は豊かに感覚を働かせている状態。
不幸は状況だから永遠には続かない。
幸福は能力だから磨くことができる。
まあ、その通りなんだけど、現実の行動レベルに落とすと、そもそも形だけの「愛」なんて語るのはすごくおこがましいし、無償で愛を提供し続ける人なんて世界で数人しかいない。
だから現実の人間関係では「Give&Take」がすごく重要。お金も、物も、言葉も、行動も、貰ったもんは返す。返したくないなら貰わない、受け取らない。
貰いっぱなしは関係性が崩れたり、トラブルになるので、「Give&Take」を常に意識すると、まずは人間関係でのストレスが無くなり健全な関係性、スムーズになる。奪うことしか考えていない人と関係性を持っている人は、時には関係性を断つ力強い決断も必要です。改めて家族、友人、恋人、会社等々あらゆる人間関係を「Give&Take」の視点で対応を見直すと良いでしょう。
人間関係を見直したら、生活も見直そう。
部屋も衣服も家電も持ち物もシンプルに。
周りを見渡すと生きるのに不必要な物を日本人は持ち過ぎてる。
色んな情報やら物やらに囲まれてると頭ゴチャゴチャして、無駄なことに悩むし、決断が遅れ、冴えない、インスピレーションが鈍る。今、掃除や断食がブームになる理由も分かります。物質的な豊かさから心的な豊かさにシフトし出している時代ですので、満たされない気持ちや心が整理出来ない人は、まずは不必要な物や情報はどんどん捨ててしまいましょう。
そして最後は健康を見直そう。
定期的な運動する。
毎日の食事メニューを見直す。
睡眠をちゃんと取る。
体が、健康体であることはモチベーションや粘り強さに比例します。
人生の基本ですね。って一番気合い入れないと!ってことろですね。
こういったすぐにでも実行できることをわきまえた上で
「豊かさ」
について考える。
the ability to do what you need to do,when you need to do it.
豊かさとはやりたいことを、やりたいときに、やれる能力、
つまり 「即座に動ける能力」 豊かさとはそれに尽きる。
だから、改善しようと思ったこと、今すぐ始めましよう、
明日から始める、じゃなくて今すぐ行動に移しましょう。
今すぐ、「Right here, Right now!」ですよ??OK?(笑)
人間関係、生活、健康という日常で、今出来ることを地味に見直して、行動に移すことで毎日の時間なんてあっという間に過ぎて行きます。無駄なことに悩む時間なんて馬鹿らしくなりますし、そんな暇すら無くなります。そいういう生き方が出来る人が、俗的な「成功」を手にすることも頷けます。
だから、大志、ワクワク、希望、夢、欲望とかみんなカッコいい道を表現することが重要と持て囃されていますが、そんな確固たる目標やポジティブな発言は無理に持たなくても大丈夫です。
それも根本的には幻想で、掘り下げてくと人間の普遍的なエネルギーの源泉は「孤独を癒したい」ってとこですから。
孤独と向き合おうとした、ニーチェは狂い、ゴッホは耳を切り落としてしまい、アインシュタインはスピノザの神を信じた。昔の偉大な学者達が「幸福について」これだけ悩んで考えてくれたんだから、今さら現代人がそこで悩まなくてもいいでしょ?(笑)
だから今は「本当の幸せは絆と愛」ってワードがやたら出てくる次の時代なんだから。
「あたりまえのことを、あたりまえにやれる人」
カッコイイじゃん。素敵じゃん。それ幸せじゃんってね!(笑)